昨年末に購入したサーバー機を使って、「インフラについて学ぼう!」の
あるあるインフラ部の活動ブログです。
先月の開催予定日が、Windows「画面が真っ青」になる世界的な障害が発生していた当日でした。
皆様が入場されているいくつかの現場でも問題が発生しており、開催を中止といたしました。
そして今月!今度は元々の予定日に「台風」予報><
一旦は、2ヶ月連続の中止も考えましたが、参加者の皆様がリスケで!と希望していただき、
無事別日に開催することができました!
さて、前置きはさておき、今回の内容!
日が空いてしまったので、前回の復習から〜
メモリやCPUやHDなどの画像を見て「これなーに?」から始まり
マザーボードのどこにさすの?をおさらい。
以前作成した仮想環境にログインしようとするも、
間が空きすぎて、みんなパスワードを忘れてしまう事態に><
まぁそれはそれで、リセット方法も学べたので良かった!
その後、「OS起動の仕組み」について学びました。
OSの起動する仕組みは、ざっと以下の順序となります。
1・電源オン
2・BIOS(UEFI or legacy)を起動 → デバイス正常性チェック
3・選択されたデバイスからブートローダーの読み込み(EFIの場合はブートマネージャーから)
4・OSカーネル(コア)読み込み(起動)
5・OS初期化(ライブラリ(ドライバ)読み込み、正常性テスト)
6・実行するサービス(プログラム)起動
7・OS起動完了(ログイン画面が見える)
8・ログイン後、ユーザープロファイルが読み込み・自動起動するアプリケーション等の起動
次に、コマンドでリソースを見る方法、
lsコマンドとそのオプションについても学びました。
**lsコマンドオプション
/etc →コンフィグファイル
/bin →コマンド
/sbin →システムコマンド
/var →変更が多いファイルのエリア
/lib →プログラムのライブラリ
/usr →パッケージされた
/opt →カスタマイズPGなど
/proc →karnelが読み込んだステータス情報
/home →一般ユーザーのディレクトリ格納先
今月もたくさん勉強できました!新しいことを知るって楽しいですね!
それでは、また次回!